まいにちの食卓-Life on the table-

毎日の食卓を楽しく美味しく

             

【体験レポ】築地お魚くらぶで魚のさばきに挑戦してきました

      2016/12/06

魚 さばき方 教室1

魚のさばき方ってなかなか独学じゃ学びづらいな〜と思う今日この頃。
最近じゃネット上で魚のさばき方を動画で解説しているものもありますが、内臓の取り方くらいなら事足りるけどお刺身を作るとなるとなかなか動画だけじゃ理解しきれず…。

そこで、築地のお魚屋さんが「築地お魚くらぶ」という魚専門の料理教室を開催していると聞いて、体験してきました!

スポンサーリンク

築地お魚くらぶって?

魚 さばき方 教室2

築地の仲卸業者さんが開催しているお魚専門のお料理教室です。
毎月開催の単発の料理教室がメイン。
魚の基本的な扱い方、さばき方を教えてくれる「お魚基本のき」、主に5枚おろしを教えてくれる「お魚基本のき 5枚おろしの会」、など、いろんなニーズに合わせた教室を開講しています。

私が今回参加したのは「お魚基本のき」で、1回4500円ぽっきりという、初心者向けのお得なコースでした。

 

おしゃれ&作業しやすい会場

魚 さばき方 教室2

会場は浅草橋のロ-65という、古い倉庫をリノベーションしたおしゃれ空間。
一人一人作業台が分かれていて、個別に作業できるのが嬉しい。共同作業ではなく、全ての工程を自分で出来る形式の方が学びが深いですよね。

プロのテクニックに目からウロコ!

img_0784

魚屋さんの店主である先生のデモンストレーションから教室はスタートしました。
この日はアジをさばいてお刺身にするという内容。一人2尾のアジを捌きます。
基本的に先生が説明して、それを見て生徒が実習する、という流れで授業は進みます。
当たり前ですが、先生の手つきのスムーズさはまさに職人!みてて気持ちが良いです。私もこうなりたい…。

魚 さばき方 教室4

黒板での図解も交えつつ、一工程ずつ丁寧にポイントを解説しながら進めてくれるので、慣れないながらなんとかついていくことができました。

img魚 さばき方 教室5

iPadを使って自分の視点からの作業工程も写してくれます。
包丁を入れる角度は先生の視点で見る方が実践するときにわかりやくて助かりました。いい取り組みだな〜。
魚 さばき方 教室6

また、たださばく工程を説明するだけでなく、「魚を濡らしたままで作業しない」「包丁は常に清潔に保つ」など魚を扱う上で大切な基礎や、包丁の選び方効率的な作業場の配置なども教えてくれてとっても実践的な内容でした。

 

完成品はこちら!

魚 さばき方 教室7

自分でさばいたお刺身を最後にいただきました。
かなり拙い出来になりましたが、先生の指導力のおかげでなんとか捌ききることができました。
やはり自分でさばいたお魚は美味しかったです。

教室でさばいたお魚とは別に、季節のお魚が一品つくそうで、今回は鱧のてんぷらでした。ふわふわで美味しい〜!
鱧のてんぷらの作り方も教えて欲しいです。

 

いかがでしたか?

上手くなるためには何度も何度も数をこなすことが大切だと先生がおっしゃっていましたが、これからもお家で復習して魚料理のレパートリーを増やしていきたいな〜。

大人気で予約がすぐ埋まってしまう「築地お魚くらぶ」ですが、お魚初心者にはとってもためになる内容だと思うので、是非行って見て下さい!

他の料理教室の紹介記事はこちら

魚をさばくときにも使えるオススメの包丁

 

スポンサーリンク

 - グルメレポ , ,