パン教室ってどこがおすすめ?ホームメイドクッキングの評判って?実際に体験してみました。
2017/12/02
パン教室ってどこに通ったらいいのかよくわからないですよね。
ネットの評判や口コミを見ても実際にどうかわからないなと思い、ホームメイドクッキングに体験に行ってみました。
他の料理教室の記事はこちら
※あくまで、私が体験した上で感じた感想で、すべての教室において参考になる内容でなはいことをご了承の上でご覧ください。
ホームメイドクッキングって?
ホームメイドクッキングは全国86カ所にチェーン展開している料理教室です。もともと、パン教室から始まった料理教室なので、パン作りには独自のノウハウを持っているようです。パン教室の他に、ケーキ、料理、和菓子など様々なコースを開講しています。
今回は、有楽町教室でキャンペーンで開講されていた500円のパン体験教室に行ってきました。
良いと感じた点
講師の先生がパン作りベテランのおばちゃん
講師の先生はホームメイドクッキングで長年生徒として受講し講師になられた方ばかりで、年齢層が高めです。
パン作り歴数十年で、「家庭で美味しいパンを作る」ことに熟練している方が多いようです。
もちろん人によって違いはあると思いますが、私を担当してくれた先生は気さくで、家で作ったパンも持っていけばどこが良かったか、悪かったかアドバイスをしてくれるなど、熱心にパン作りを教えてくれる方でした。母親に教わる感覚で習える教室だと思います。
1度に2個のメニューを学ぶことができる
ホームメイドクッキングでは、一度に2つのメニューを習うことができます。体験では同じ生地で成型や具を変えて2つのパンを作りましたが、アレンジの仕方により全然違う印象になることがわかり、とてもためになりました。
パンのレパートリーを増やしたいと思っている私にとって、簡単に複数のパンを作ることができるレッスン内容は魅力的だな〜と思います。
日程調整しやすい
レッスンは、メニューごとに開講日が決まっていて、基本的には自分が行ける開講日を選んで受講するシステムですが、都合が合わない場合、早めに言えば希望の日程でレッスンを開講してくれるとのこと。
特に、基礎コースは最小開講人数が1名なので、希望の日程でレッスンを受けれるんだとか。
好きなメニューを選んで受講できる
レッスンはベーシック、エキスパート、アドバンスと別れていますが、基本的に好きなメニューを受講することができます。
ベーシックは21回レッスンがありますが、そのうち12回を選んで受講し、エキスパートのコースを5回受講する、みたいなアレンジも可能です。
他の教室は興味のないメニューを何個も習わなくては好きなメニューを習えないところも多い中、自分の上達具合、好みに合わせて受講するメニューを決められるのは便利だなと思います。
1回3000円強で受講できる(キャンペーン価格)
私が契約する時期に、パンコース6回のチケットが通常25920円のところ、19800円まで割引され、さらに入会金、教材費も0円になるキャンペーンがあり、1回につき3300円で受講できました。東京ガスでやっているクッキング教室レベルの安さです。
そんなに習い事にお金かけるのもなぁ、と思っていた私にとって、この安さは魅力的。
悪いと感じた点
本格さには欠ける
講師の先生はパン作り歴は長いものの、主婦のおばちゃんが多いです。なので、家庭で気軽にパンを作れるようになるうえでは十分な指導力はあると思いますが、パンを仕事にしたい、本格的にパン作りを学びたいと考える人にとっては物足りない指導内容かと思います。
パンのこね方も、失敗しないように研究された独自製法なので、一般的なパン屋で行われているこね方とも違うようです。
キッチンが古め
教室によて違いはあるでしょうが、私が行った有楽町教室は清潔感はあるものの他の料理教室に比べ少し古めの設備でした。学校の家庭科教室を想像してくれたらイメージつきやすいと思います。
料理の技術を学ぶうえでは満足出来る設備でしたが、おしゃれなキッチンで、おしゃれに料理したい!という人には向かない教室だと思います。
終わりに
3つほど教室を比較しましたが、安さ、好きなパンを気軽に習えるという点からわたしはホームメイドクッキングのパン教室に一旦通ってみようと決めました。
12回のチケットを購入したので、それ以降も継続するかは上達具合や熱意によって決めようかと思います。
とはいえ、どこの教室がよいかは、何をどうやって学びたいかによって全然違うと思います。
パン教室を探したいときは、「ケイコとマナブ」に全国のパン教室が掲載されているので、自分にあったパン教室があるかをチェックしてみると良いと思います!
料理初心者さんにおすすめの調理器具
スポンサーリンク